1 蟹王山ものがたり
智福院の見所の一つに「蟹王山ものがたり」があります。
智福院は日本全国の中でも二例しかな「蟹」を祀るお寺になります。
院内には、蟹の造り物があちこちに展示されており、木製のオブジェは非常に歴史も古く、長く大切に伝わってきたことが想像できます。
2 歴史の流れ
蟹王山智福院は、日本に曹洞宗が伝わりころから間もなく、およそ750年前に建立された歴史のあるお寺です。境内には、あらゆる建造物や仏具があります。
その中でも、とても珍しく特徴のあるものがいくつかありますのでご紹介します。